この記事を読めば、インスタグラムのことを徹底理解でき、なぜインスタグラムをやった方がいいのかが腑に落ちます。
特に今後独立を考えている会社員の方、現在個人事業主の方、自営で店舗経営している方、中小企業経営者の方は読まれておいた方がいいです。
僕自身現状インスタを学びながら実際に運用しているプレーヤーなのでリアルで今すぐ役立つ情報をお伝えすることができます。
具体的には、今回以下の3つをお伝えしていきます。
・SNS人口と年代
・なぜ重要なのか
・インスタグラムってなに?
まず
1.SNS人口とその年代について
現在国民の3/4がSNSをやっている時代です。
SNSとはLINE、Twitter、Facebook、Instagramなどで
よく若者しかやってないんじゃないのと思われがちですが全然そんなこともなく
2012年は確かに10-20代が80%でしたが2018年には30代以下が60%、30代以上が40%になってます。
そしてさらには、SNSでフォローしている人に影響されて何か買ったことがあると答えた人は80%にのぼります。
おしゃれなカフェやBAR、美容院など流行りの飲食、ファッション、コスメなどその影響力は計り知れません。
かくいう自分もインスタに載っているお台場にあるカフェに行ったことがあります。
次にSNSの革命的なことは情報の拡散スピードの加速です。
例えば有名インスタグラマーが1投稿ポチッとすると情報が一気に拡散され日本中世界中に広がっていきます。
今までは広告費を払えば上位表示され優位になる資金が豊富にある大企業に有利なオークション型マーケティングでしたが
今は面白いアイディアやコンテンツの質がよければ拡散されるコンテンツマーケティングの時代になりました。なので個人事業主や中小企業でもコンテンツの質を高めていければ、資金が少なくても勝負ができる時代になってます。希望がありますね。
次に、2.なぜインスタグラムが重要なのか
これには3つ理由があって
・ユーザー数の急増
2015年~2018年(国内)
新規登録ユーザー:600万人増(FBやTwitterの倍)
・2016年~2018年
50歳以上のユーザーが急増
・実際に使われている月間アクティブユーザー
FB:56%
Twitter:60%
LINE:85%
Instagram:86%(※さらに2.3時間に1回アプリを開いている)
最後に
3.インスタグラムってなに?についてですが
・24時間以内に消えるストーリーズ機能
・リアルタイムのライブ配信動画
・友達の投稿が見れる
・DM
・場所の検索・予約までできる
なぜここまで使われるのかというと
簡単・直感的・信頼性 に優れているからですね。
これらから言えるのは
インスタグラムはSNSアプリではなくもはやライフスタイルアプリとして人々の生活に浸透しているということです。
ここまで便利になると新しいものに流れることはまずなく、時代の流行りすたりに関係なく長期的視点でファンの獲得を考えることができます。
では、実際にビジネスに活用するにはどうすればいいのか?次回はその辺りをご紹介していきます。
お楽しみに!